2020年

カメラバックに求めるもの

カメラバック沼にはまってしまうと、求める機能は無限にありますよね。 私もいまだに正解のカメラバックに出会えていません。 先日、入手したカメラリュックが結構理想系だ!と思って購入してみたのですが・・・・ 使ってみての感想なんかを書いてみます。 使ってみての感想 カメラリュック Lowepro ファストパック プロ BP250AW III 購入してすぐは、ナナニッパのレンズをつけたまま収納できるという […]

カメラリュック Lowepro ファストパック プロ BP250AW III

カメラバッグ沼、しばらくは脱出していました。 しかし、最近ふとしたときに70-200のレンズも欲しい!というシーンが何度かありました。 望遠ズームをつけて撮影をするのですが、撮影してリュックにしまう時。 レンズをつけた状態では収納できないので、望遠レンズを外して、別のレンズをつけて収納する。といった感じで、一手間増えている感じで収納していました。 そこで思った。 望遠ズームレンズをつけたまま収納で […]

Nissin スーパーライトスタンドミニ セット LS-20CS

撮影機材はコンパクトが一番。 車移動ではない世の中のカメラ好きさんの願いだと思うんです。 三脚を持っていきたいけどかさばるし。 ライトスタンド も持っていきたい。 その瞬間を撮影するために、いろんな機材をチョイスして現場に向かう。 そんな悩みの一つを解決してくれるアイテムを偶然発見。 価格もそこそこ。 というわけで、ポチ。 コンパクトなもの シンプルな箱です。 箱を開けると、箱が二つ。 どうやら、 […]

アルカスイス互換 MENGS CL-70S クイックリリースクランプ

コンパクト三脚を持ち歩いているんですが、PeakDesignのキャプチャーを取り付けたカメラだと取り付け時にマウントを外す必要があります。 画像はデュアルプレートというものです。 外すのに六角レンチが必要ですし、面倒なのです。 そこで調べるとアルカスイス互換のプレートがあるということを知ったので、早速探してみます。 安いものだと千円代であるようです。しかし、精度が悪いというレビューもあり悩みどころ […]

カメラホルダー PeakDesign キャプチャー

お写歩の悩み 歩きながら写真を撮っていると、ストラップを首から下げていると首が痛くなってきます。 そこで、サイドから取り出せるリュックを使用しているのですが、撮影して、リュックにしまって、撮影して、リュックにしまって。 移動距離が短い場合は、カメラを手に持ったまま。 もうちょっとなんとかしたい。 ということで、いろいろと物色していたら、見つけました。 PeakDesign のキャプチャーともの。 […]

センサーにゴミが付着したので清掃をお願いしてみた

撮影を終えて、カメラとレンズを片付けていたところ、ふとミラーアップしてセンサーもチェックしようと思い立つ。 特に目立つ汚れはなかったのだけど、ブロアでプシュッ!っと。 すると。 ブロアからほこりが!? センサーに付着してしまいました。 取り除こうと、ブロアでプシュ!プシュ!プッシュ!!! 頑固でとれません。 うーん、困った。 試しに撮ってみる。 ほんとは白紙の用紙がいいのだけど、ないのでノートで代 […]

レンズフィルターレンチ

夏になってきて、山は緑が濃く、空は青くなってきました。 日差しが強くなってきたこの時期は撮影するのに、レンズにPLフィルターやNDフィルターをつけることも多くなってきます。 フィルターをつけて撮影して終わってフィルターをはずそうとすると外れない。 なんてことはないですか? 私は、PLフィルターでよく曹禺します。 PLフィルターはフィルターを回転させて調整するのですが、これを繰り返すと徐々にきつく閉 […]